出産を機に仕事を辞めるというママ~!
出産手当金は本当に助かりますよね♪
本来は仕事を続ける人の無給期間を助けるための制度ですが退職する人も条件さえ満たせば支給してくれるんですよね!
私も出産で退職したのできっちり申請しましたよ。
3人目の出産ですが初めての申請だったので出産手当金が振り込まれるまで本当にもらえるのか
ドキドキしながら過ごしてましたけど(笑)
そこでわたしが出産手当金を申請するときに知りたかった
・退職するときの出産手当金の申請方法は?
・夫の扶養には入れないの?
・もらえる金額は?
の3つの疑問を紹介したいと思います。
退職するときの出産手当金の申請方法は?
退職するけど出産手当金をもらおうと考えている人は必ず条件を確認してくださいね。
②出産日または出産予定日より42日以内(多胎の場合は98日以内)に退職していること
③退職日に出勤していないこと
という条件を満たしていないともらえません。
健康保険に1年以上加入しているのにこの条件を1つでもクリアできていなかったらもらえないなんて悲しいですよね。
きちんと確認して退職日を決めてくださいね。
ちなみに退職日に働いていなければいいので公休でも有給でも欠勤でも大丈夫ですよ。
条件が確認できたら次は総務に申請書をもらいに行きましょう。インターネットでもダウンロードできます。
出産後に医師に出産日などの必要事項を記入してもらう。
出産セットのかばんの中に入れておいたら忘れなくていいかもしれないですね。
ちなみに出産後の入院期間中に書類記入をお願いしたら約1週間後に書類出来上がりの電話がきて証明書代1000円かかりました。
私は1日でも早く出産手当金を受け取りたかったので、
その後はひたすら産後56日経つのを今か今かと待ち、
産後56日明けた翌日に元勤務先の総務課へ申請用紙(医師証明も)と一言(お忙しいところすみません。出産手当金申請お願いします。と)書いた手紙を一緒に送りました。
出産したら産前の分の手当金申請ができますが、
勤務先の証明が毎回必要になるので私は産後の分といっぺんに申請しました。
後は総務の人が必要書類を添付して保険協会に提出し、私は振り込まれるのをひたすら待つという手順です。
ちなみに私は6月1日に産後56日が経過し、7月4日に出産手当金が振り込まれました。
こうみたら総務の人の仕事のはやさで変わってくるような気がしますよね。
先に添付書類を元勤務先にもらい前もって準備し、自分で保険協会に申請すればもっと早く振り込まれると思います。
待つ期間が長いので忘れないように申請してください~!
出産手当金をもらうには扶養に入れない?!
私が1番困ったのが辞めてからの保険です。
退職してからすぐ夫の扶養に入るつもりだったのですが総務の人から
「出産手当金を支給中に旦那さんの扶養に入るなら1度旦那さんの会社に確認してみてください。」といわれました。
「扶養に入れないんですか?」聞きなおすと「手当金も収入とみなされるかもしれないので」と。
ちんぷんかんぷんでしたがそこではあまり深く聞きけなかったので調べてみました。
出産手当金は給料がもらえない期間の保障なので給料と同じ扱いになっちゃうんです。
なので出産手当金が1日あたり3,612円以上(130万円÷12カ月÷30日=3,611.111… 3,612円)の人は1年間の収入の見込み金額が130万円以上とみなされるため扶養に入ることができません。
年間130万を超える収入の【見込み】で決まるんですね。
1日の手当金支給額は12ヶ月間の各月の標準報酬月額を平均した額で決められます。
17万円なら日額約3,777円で130万以上とみなされ扶養に入れません。
でもそれは受給期間のみなので産後56日が経過したらすばやく旦那さんに扶養手続きをしてもらってくださいね。
130万を超えていても扶養に入れる健康保険組合もありますので、
旦那さんの会社に確認してみてください。
入れたら万々歳ですよね。
私も微妙だったので扶養から抜けて国民健康保険に加入することにしました。
社会保険の任意継続でもよかったのですが保険料は全額払わないといけないし、2年は継続しないといけないとあったのでやめました。ちなみに私の場合の国民健康保険は8,700円で国民年金は16,260円でした。
保険料は役所の国民健康保険窓口で聞けば教えてくれるので知りたっかたら聞いてみてくださいね。
収入がないのに1ヶ月に25,000円の出費はきつかったです~。
扶養に入れるかどうか少しややこしいですが、微妙なときはもらい損ねるといけないので扶養から外れていた方がいいかもしれませんね。
出産手当金の給付金額は?
平成28年4月に計算方法が少し変更されて
【休んだ日の標準報酬月額】÷30日×2/3が変更後【支給開始される前1年間の各標準報酬月額を平均した額】÷30×2/3と
なりました。
標準報酬月額って何?給料のこと??とわからないですよね。
これは給料ではなく4月~6月の3ヶ月間の平均額を出し、その年の9月から翌年の8月までがその金額で固定されます。
大きく受け取る給与が変われば変更されますが基本は年1回決めなおされます。
基本給、残業手当、住宅手当、通勤手当、家族手当、勤務手当て、など労働の対償として受け取る報酬の平均で出されますが年3回以内の賞与は含まれません。
私の場合は4月6日出産予定日で2月の最終日の29日に退職しましたが25日から29日まで有給を使いました。
その5日間は報酬額が出産手当金以上だったため不支給でした。
出産手当金っていくらもらえるのか気になりますよね。
計算方法が変更になって少し面倒になりましたがぜひ計算してみてください。
まとめ
出産という大きな仕事を終えたママ。落ち着いたら忘れず出産手当金の申請をしてくださいね。
2年は出産手当金の申請ができるので焦らなくて大丈夫です。
育児というまだまだ大きな仕事が残ってますが出産手当金をしっかり受け取って
余裕をもって毎日をすごしていければいいですね。