赤ちゃんが足の裏に汗をかくのはなぜ?寒いと判断するには?

7bda3e292cb7a3d642ba718fc54009c4_s
赤ちゃんって大人が快適だと感じてる温度でも足の裏に汗をかいて湿ってるときってないですか?
もしやと思って手のひらを見ると手のひらもしっとり。
でも頭や背中はさらさらしていて暑いか寒いのかの判断って難しいですよね。
だんだん寒くなってきた秋先や、冬の暖房がかかった部屋での赤ちゃんの服装もこれまた悩むところじゃないですか?
なので今回は、ママが赤ちゃんの体温調節がしやすくなるようなお話をしていきます~。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

赤ちゃんが足の裏に汗をかくのはなぜ?

赤ちゃんの足の裏をさわってべっちゃべちゃで驚いたことありませんか?
わたしの子どもの場合は、夏、クーラーをかけていて大人は快適だと思ってる部屋の温度なのに足裏と手のひらだけ汗をかいているんです。
えっ?暑いのかな??と思って頭や背中をさわっても汗をかいてるわけでもなくさらっとしていて何で~?!ってなりました。
調べてみたのでお話しますね。
人って汗をかくことで体を冷やすことができますよね。
でも新生児は体温調節機能が未発達、つまり汗を出す分泌機能ができあがってないから
体温調節が難しいんです。これはみなさんほとんどの人が知ってると思います。
そしてだいたい生後3ヶ月を過ぎると汗を出して体温をさげたり、血管を収縮させて体の熱を外に出さないように
して自分で体温を一定に保てるようになるんです。
汗腺は全身に大人と同じ数だけあるのですが均等にあるんではなくて特に手足には集中していて服や毛のない足の裏や手のひらで汗を出して体温調節してるんですって。
じゃあ暑いかもしれないってこと?って思いませんか?
そうなんです。
汗をかいてるってことは暑いからなんです。でも赤ちゃんってずっと動いてないですか?代謝がいいのでその分よく汗をかくんです。
だから元気にいつも通りであれば足裏に汗をかいていても特に心配することはないんです。
気づいたら汗が引いてるときもありますしね。
でも足裏のベタベタは気になるというときは濡らしたタオルかおしりふきで拭いてあげてくださいね。
乾いたタオルは菌がそのまま残るので臭いの原因になるそうです。

スポンサードリンク

赤ちゃんが寒いと判断するには?

赤ちゃんが寒いと感じてるかの判断ってやっぱり難しいですよね。
大人でも暑がり、寒がりがありますしね。
一般的に言われているのが唇や顔が青ざめてたりガタガタ震えていたり、体をちぢこませて泣いていたりしたら寒いと判断するって
なっていますが、部屋で普通に過ごせていたらなかなかそこまで冷えるのは少ないような気もします。
わたしは背中や太ももをさわって判断してました。
寒かったらやっぱり冷たいんです。手や足は結構いつも冷たいんですが背中や太ももは温かいので頻繁にさわって確認してました。
そうすると冬でもじっとり汗をかいてるときもあったりして・・。
大人が着る服より1枚少なめでいいというのがよくわかりました。わたしと同じ枚数着せてても汗をかいているときが多かったので
シャツは本当に薄めのを着せて寒いときは上の羽織るもので調節してました。
寒いかどうかの判断は毎日赤ちゃんを見ているママが感じた通りが正解だと思います。
あまり心配しなくて大丈夫ですよ。

赤ちゃんの秋冬の服装は?

冬の赤ちゃんの服装ってあたたかい部屋でもどれくらいのものを着せたらいいか、着せすぎもよくないって聞くし、
いまいちわからなくないですか?
月齢が5、6ヶ月だと「はいはい」や「おすわり」ができるようになってくるのでそれもまた悩みの1つですよね。
生後3ヶ月を過ぎた赤ちゃんは自分で体温調節ができるようになり、代謝がいいので大人より1枚多くは着せなくていいです。
わたしの場合は秋冬は基本、前あきのロンパースカバーオールを着せてました。
今日は寒そうだなと思ったときはすこし厚めの生地のものにして、真冬はその上にベストなどを着せて調整してました。
それでもほっぺがピンクになっていたら着せすぎなので様子をみててあげてくださいね。
わたしの子どもはそれぞれ12月、5月、4月生まれです。
4、5月生まれの子はちょうど秋冬に寝返りやずりばいをするようになり、上下分かれた服もかわいいし着せたいけど家ではじゃんじゃん動き回るので
おなかがでないよう上下つながったものにしてました。
おすわりができるようになったら、上下分かれた服のほうが離乳食で汚れた時などにでもすぐかえられるのでいいですよ。
ちなみにシャツは伸びるので長い期間着れていました。

まとめ

赤ちゃんの体温調節って気をつかいますよね。
こまめにに背中や太ももチェックして確認してあげてくださいね。
デパートなどでみかける赤ちゃんの服装も参考にしてみてもいいですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする