インフルエンザって解熱剤は必要?効果や解熱後の登校はいつから?

297266
インフルエンザにかかってしまうと高熱がでてとても辛いですよね。熱だけでも下がってくれればいいですがなかなか難しいです。
子供がかかると高熱でうなされたりして特に心配です。
病院を受診すると抗ウイルス剤の他に解熱剤を処方されることも多いです。でも熱を無理やり下げると長引かせたりしてしまうとかって聞いたことないですか?
そこで今回は解熱剤の疑問や熱が下がったらいつから登校できるのかをお話していきますね。

スポンサードリンク

インフルエンザって解熱剤は必要?

インフルエンザって高熱が出る症状が多いのでインフルエンザの診断がでると抗ウイルス剤と解熱剤をよく一緒に処方されます。
でも体を発熱させることによって体の中のウイルスと戦っているため、熱を無理やり下げることによって治りが遅くなるって聞きませんか?
治りが遅くなるなら解熱剤っていらないような気もします。
解熱剤は熱を下げるために血管を収縮させたり腎臓に負担をかけますし、化学物質なので副作用がないとはかぎりません。
なので熱が高くてもしっかり水分がとれていて眠れていたら解熱剤を使わなくてもいいんです。
むしろ使わないほうがいいんです。
でも解熱剤を使ったほうがいい状態のときもあるんです。
それは高熱のために「苦しい」「眠れない」「水分が取れない」となった場合です。
発熱はたくさんの体力を消耗して精神的ストレスも大きくなり逆に免疫力を低下させます。
ウイルスと戦うために熱を出してるからと辛いのに耐えてがんばってるのに、結局精神的ストレスで免疫力を下げてしまってるなんてアベコベですよね。
なので、熱が高くてしんどく水分補給もままならないときは解熱剤を使って楽になるようにしてください。
子供に解熱剤を使うときも一緒です。
ウイルスと戦う細胞は38~40℃で威力を発揮するため、解熱剤を使う時の目安の体温は38.5度以上です。
そして熱のために水分がとれない、眠れない、苦しそうなどの状態のときは解熱剤を使ってあげたほうがいいですね。
ちなみに薬をのむときはたっぷりの水で飲んだほうがはやく体の中に浸透し効果的なんだそうです。

スポンサードリンク

インフルエンザ発症時の解熱剤の効果は?

高熱が続き、水分補給や睡眠もままならないぐらいしんどいときに解熱剤を使うことはわかったけど、本当に効果はあるのか疑問ですよね。
解熱剤の効果はやはり人それぞれです。
解熱剤をのんでも熱が下がらない人もいますが飲むタイミングで大きくかわってきます。
ウイルスの増殖を防ごうと体を発熱させるため皮膚の血管を収縮させて体温を逃がさないようにしようと手足は冷たくなり、寒気がして顔色も悪くなります。
この状態に解熱剤を飲むと体温が上がりきってないので効かない可能性が大きく一旦熱が下がって解熱剤の効果がでてもまた熱が上がってぶり返したりします。
逆に体温が上がりきると皮膚の血管は広がり放熱するため、手や足は温かくなり顔も赤くなり汗をかいてきます。
この状態で解熱剤を使うと解熱の効果が出る可能性が大きくなるということです。
解熱剤を使うとしても最小限の量にしたいですよね。
子供にも使うタイミングを見極めて使ってあげたいですね。

インフルエンザ解熱後の登校はいつから可能?

インフルエンザと診断されたら学校は休まなければいけません。
でも熱が下がったらすぐ学校に言ってもいいのか?というと解熱後すぐには学校にいけないんです。
インフルエンザは学校伝染病に指定されているので学校を休まないといけない期間が決められています。
発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」です。
どんなに早く熱が下がってもこの2つの条件を満たさないと登校できないため最低5日は休まないといけません。
熱が出た日を0日目と数えます。
熱が出てから5日間経っていても解熱してから2日経っていなければ登校できないんです。
これも解熱した日を0日と数えるので翌日から2日間と数えます。
インフルエンザで学校を休んだら出席停止扱いになるので欠席にはなりません。なのでインフルエンザかもと思ったら病院で検査してもらってくださいね。
学校に行くには登校許可書が必要になるところがほとんどです。
様式も学校によってちがうので確認してみてくださいね。
解熱してもしばらくはウイルスを排出しているので咳や鼻水などの症状が続いてるときはマスクを忘れないでくださいね。

まとめ

インフルエンザにかかってしまうと本人も周りもしんどいですよね。
発熱したときはその時々の状態で温めたり、冷やしたりと心地よく過ごせるようにしてあげ、食べられないときも無理して食べさせずにアイスクリームでも食べてくれたらヨシとしときましょう^^
解熱剤をうまく使って1日でも早く回復できるようにしてあげたいですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする