笹はどこで手に入れる?笹の処分方法は?七夕には何をすればいい?

161102
子どもが幼稚園から帰ってきて「おうちで七夕しないの?」と聞かれました。
七夕って笹に短冊をつけて飾るぐらいしか思い浮かばないんですよね。
その笹もどこで手に入るのかもわからないし、どう処分したらいいのかもわからない。
笹を飾るだけでもいいけどせっかくするんだったら子どもの心に少しでも残るようにしてあげたい。

ということで今回は

・七夕の笹はどこで手に入れる?
・笹の処分方法は?
・七夕には何をすればいい?

を紹介しますね。

スポンサードリンク

七夕の笹はどこで手に入れる?

近くに山や川があれば自分で笹を取りに行くのがコストもかからないし手っ取り早いんですが、
勝手に採ってもいいのかわからないしなかなか難しいですよね。

笹は、

①花屋(庭師、造園屋)
②ホームセンター
③通販
④農協

で手に入れることができます。

①花屋
取り扱いはおうち用の1~2メートルほどのサイズで比較的小さめの笹が多いです。
早めに問い合わせて確認、予約が必要です。

②ホームセンター
本物よりもイミテーション(造花)が多いです。
置いていないお店もあるのでこれも取り扱うか早めに問い合わせしておいたほうが無難です。

③通販
造花から本物まで取り扱ってます。送料がかかり本物だと枯れやすいため
クール便で届けられるので少し割高になります。

④農協
大型のものならここです。だいたい2000円ぐらいです。
早めに確認、予約が必要です。

また、毎年笹を準備している保育園や幼稚園に聞いてみたら教えてくれるかもしれません。

造花なら長く使えるし落ち葉も出ないので扱いやすいです。見た目もあまり本物と違いはないです。
本物の笹は枯れやすいので早めに問い合わせして予約しておいたほうがいいですね。

私は、飾るなら本物の笹をおすすめします。
香りも楽しめ、風になびく葉の音も感じられますしね。

笹の処分方法は?

願いをかけた笹飾り、七夕が終わったらどう処分するのか悩むところです。
処分方法はいくつかあります。

スポンサードリンク

①可燃ごみに出す
②神社に持っていきお焚き上げしてもらう
③自宅で焼く
④思い出にアルバムにしてとっておく

可燃ごみに出すのが一番楽で簡単ですよね。
願いをこめた笹なのにそのまま捨てるのはちょっと・・・と思う人は白い紙に包んでから捨てるか
塩か清酒をふってお清めしてから捨てるのがいいでしょう。
白い紙に包むことは「浄化」の意味があります。

もっと本格的にという人は
神社にもっていきお焚き上げしてもらうです。
お焚き上げによって清められた願い事を天に届けてもらうという意味があります。
そのときは1度神社にお焚き上げしてもらえるか確認してくださいね。

神社に持っていくのはちょっと大げさだなと思う人は家で焼くのもいいですよ。
住宅街だと少し難しいかもしれないですが家で焼いても意味合いは一緒です。

笹はさすがに無理ですが、短冊だけならアルバムに残してあげるのもいいですよね。
毎年の字のうまさの成長も見比べられたりと、いい思い出になります。

七夕には何をすればいい?

七夕に笹飾りを飾るほかに七夕っぽいことしたいな~と考えますよね。

笹飾りを一緒に作る。これは夢中になりました。
はさみも使うので大人はハラハラして目が離せませんが独創的なものもたくさんできました。笑

やっぱりご飯は七夕っぽくしたいですね。でも手がかかるのはめんどう。
チラシ寿司は簡単で豪華にみえるしおすすめです。
輪切りにしたオクラや薄焼き卵、にんじんなどを星型にくりぬいて散らすだけでも
七夕っぽくみえますよ♪
まぜて冷やすだけのゼリーもこどもと一緒に作って楽しむのもいいと思います。

「七夕レシピ」で調べるといっぱい簡単でかわいいのがでてきますよ。

あとは、紙芝居!
これは私のこどもには好評でした。前もって図書館で借りてきて寝る前に読んであげました。
七夕の由来のお話があればなおいいと思います。紙芝居じゃなくて絵本でもいいですよ。

忘れてはいけないのは星空です。
梅雨の時期ということもあり雨が降る確立は高いですが、晴れたらぜひ天の川を見てほしいです。

まとめ

こどもと一緒に楽しんで七夕を過ごし意味を知る。
いい思い出になるのは間違いないですね。
子どもが小さいときにしかできないこともあるのでひとつひとつの日本の行事は大切にしたいものです。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする